疲れすぎて眠れないってこともあるのか?
最近は行って戻ってきて寝る、というだけの生活を送っていたのですが昨日は肩こりがピークに達していて夜中あまりの痛みに耐え切れず起きるという具合。
大して高い台打ってるわけでもないのに割にあわん…
愚痴はさておき久々にブログ更新のお時間が出来たので、昨日打った新台2機種の感想をば。どっちも最近俺的に評価が高いSANKYOの台。
まずはフィーバーキングブレイド。
久々のドラムがぐるぐる回転する台です。高評価ポイントは時間効率。リーチがあまりかからないため、さくさくテンポ良く消化できます。
ゲージもそこそこ優秀な部類かな?強めのステージで道釘とネカセが重要になってきそうな感じ。最近では珍しい左右対称ゲージなので、右が使えるなら右もあり。
自分の打った台はスルー「いけそう?」と思ったけどアウトでした。倖田なんかと大して違わない感じに見えるけど、シビアに止めて増やすにはある程度のプラスが必要かも。
確変・時短中は増やしのために消化が遅い方がいいのですが、ここはサクサク消化が仇になってますね。スルー抜けのいい台ならそこそこ増やせるかも。
キツイのは出玉が多い機種にありがちなアタッカーの殺し。ここはほぼ全ての店でやられるポイントになりそう。
元のボーダーも大して高くないのに更にスペックを殺されると…チョイきついかもね。
狙いとしては消化の速さを活かしてスペックの殺しが少ない機種で、ネカセのいい台を探すって感じになりそうですね。
もう一台はフィーバーパワフルパレス。
この機種も通常回転の消化が速かった。リーチがかかってもサクっとハズレるし、擬似連もないしでかなり好印象でした。
ゲージはキングの方が良さそう。ステージは乗り上げもワープからの溝入賞もキングの方が断然決まりやすそう。左右非対称でハカマ釘も左にカーブを描いている最悪の形。
大当たり出玉はキングよりは1発の価値が抑えてあるので、アタッカーはこっちの方が良く調整されることを期待したい。
玉増えなんですが、電チュー性能がキングと違います。必勝ガイドでは止め打ち手順が一緒になってたけど、こっちは絶対一回ごとのチューリップ開放は狙えないでしょう。
自分の打った店ではスルーがキングよりいい台だったのでこっちのが増えましたが(笑)
結論としては両機種ともホント面白かった。
最近のパチンコは海シリーズ=ウサイン・ボルト、多機種=その他大勢の選手といった男子100M競争のような状態だったので嬉しい限り。スピード競争にSANKYOが名乗り挙げてくれたら、もっと選択肢が増える。今後もこの路線の機種を作っていって欲しいな~。
というわけでこの2機種、基本はキングの方が甘いと思います。
が、甘い機種の宿命として釘がウンコってパターンが予想されるので、実際にホールでお世話になるのはパワフルの方かも~。
どっちもかなり良く出来た良台なんで、是非お試しあれ。

そして懐かしのオールフルーツに震えるがよい!
↓ランキングにご協力お願いしますm(__)m
